2014年11月27日木曜日

敗戦国からきて戦勝国で戦勝記念日を迎える


        

11月11日は、第一次世界大戦が終結した記念日だった。
敗戦国から来て、戦勝国オーストラリアで暮らしていて、戦勝記念日を迎えることほど嫌なことはない。国中が、勝った勝ったと大騒ぎする日。侵略者ニッポンを懲らしめて、こてんぱんにやっつけてやった正義の連合軍オーストラリア。オーストラリアという国は、欧米から地理的に離れた南半球にあって、コアラが昼寝している木々の下をカンガルーが飛び回り、人々はフレンドリーで、フットボールに、浜辺のバーベキューで飲んだくれる姿しか思い浮かばない人は、この11月11日に、オーストラリアの大きな街で過ごしてみたら良い。オーストラリアのイメージが一変するに違いない。

早朝、日の出とともに、あちこちの記念碑の前で、軍による国旗掲揚と式典があり、小中学校、高校生たちは誓いの言葉を述べ、一般の人々も参加する。マーチを演奏し、元兵士や現役の兵士、警察、学校の子供達などが行進をする。元兵士は国じゅうのヒーローだ。生きて帰ってきた元兵士たちは、胸にバッジをつけて誇らしげに行進の先頭を歩く。それを人々は、国旗を振りながら拍手と声援を送る。どこを見渡しても制服ばかりだ。

メディアも一斉に、戦勝国側が「正しい戦争」をやったという’キャンペーンに明け暮れる。第一次世界大戦で、日本は連合国側で戦ったにも関わらず、いつの間にか第二次世界大戦で日本軍がアジア諸国で行った攻撃、残虐な侵略、捕虜の虐待などに話題が移っていて、メディアによる日本たたきが行われる。彼らにとって日本への原子爆弾投下は、日本軍によるアジア侵略を食い止め、侵略を悪いことだと思い知らせるための必要不可欠の処置だ。原爆は誤った国への「制裁」であり、自分たち連合軍は正しい道を教えてやった良き指導者であり、正しい先導者だと信じて疑わない。戦勝国がそんなに偉いのか。何という奢り。

1942年2月パールハーバーの直後、オーストラリアの北端ダーウィンは、日本軍によって空襲を受け、湾内にいた6艘の大型船を沈没し、人口5千人のダーウィンで243人が死亡、この日以来ダーウィンは計64回空襲を受けた。また、西オーストラリアのブルームでは空爆で民間人が70人死亡。シドニー湾にも3艘の潜水艦が侵入し、魚雷でフェリーを攻撃、21人が死亡している。また、シンガポール陥落のあと日本軍は、捕虜となったオーストラリア兵を、3年半に渡ってビルマ鉄道建設の強制労働をさせて多数の捕虜を脱水、栄養失調などで死なせた。オーストラリア軍の太平洋戦争での戦死者17000人に対して、捕虜で死亡した兵士は8000人に達する。サンフランシスコ条約に違反しながら日本軍がいかに人権意識をもたずに捕虜を取り扱ったかがわかる。 その日本軍が降伏文書に調印した1945年9月2日は、オーストラリアでは、「VICTORY  OVER JAPAN DAY」: (VJ DAY)と呼ばれる。ジャパンを打ちのめした記念日。正義の戦いに勝ち抜いた日だ。

「ジャパンは本当に悪い悪いことをした。」面と向かって言ってきた一見物わかりのよさそうな教育者と話をしたことがある。当時日本軍と日本政府が侵略戦争を行ったのは事実だ。しかしすべての人が、それを支持していたわけではない。多くのキリスト者や、自由主義者や共産主義者は迎合しなかった。私の祖父の弟に当たる、大叔父の大内兵衛は、学者だったが1938年から2年余り公安警察に逮捕され拘禁されていた。母方の伯父、宇佐美誠次郎も活動家ではなくリベラリストで学者だったが長く獄中に引き立てられて言論弾圧された。それを言ったら、「え、日本にも侵略戦争に反対した人がいたのか。」と大仰にびっくりされて、こちらが驚いた。戦勝国のみなさんは、自画自賛をやめて少しは歴史の本など読んだら良い。二つの大戦で、一般の人々がどれほど苦しんだか、赤紙で徴兵された若者たちが、戦場でどんな酷い殺され方をしていったか、人類初の人体実験であった原爆投下で罪のない子供達がどんな殺され方をしたのか。60年余りたった今も苦しんでいる原爆病患者の存在を知ったら良い。

今年の11月11日、戦勝記念日(終戦記念日)は第一次世界大戦終戦から96年目に当たる(開戦から100年)が、終戦100年記念が近いので毎年徐々に、記念ムードを盛り上げて、規模も大きくしキャンペーンも広げていくようだ。英国ではロンドン塔のまわりを、真っ赤なセラミックでできたケシの花で埋めた。ケシの花は88万8246本、英国人犠牲者の数だけあって、ロンドン塔を埋め尽くした。ケシの花は、ベルギー、フランダース地方などの激戦地に咲く花で、花言葉は「眠り」、「いたわり」だそうだ。記念日の参列者だけでなく、沢山の人がこのケシの花を見にやってきていた。ニュースのインタビューに答えて、英国のために命を落とした方々を忘れない、と涙ながらに言う人が多かった。
そうだろうか。英国国旗を掲げて前線に行った者たちは、人を殺しに行ったのではなかったか。

戦争は一部の者の利権のために引き起こされる。悲しいのは、それに賛成する人も反対する人もひとリ残らずすべて国民が巻き込まれることだ。そして本当に、ごくごく一部の人に利益をもたらすだけで、一般の人は財産を失い、人間性を忘れ、良心を麻痺させ、希望を無くし、命まで失う。そんな戦争に良い戦争も悪い戦争もない。正しい戦争も間違った戦争もない。人を殺してそれが
正しい戦争だった、正義のための良い戦争だったなどと、誰に向かって言えるのか。戦勝記念日という言葉をもう使うのを止めるべきだ。人の命をもてあそび、勝ち負けにこだわるような戦勝記念日という日を祝うのは、いいかげんもう止めた方が良い。人として恥ずべきではないか、と思う。